小説 川崎サイト

 

ある寝起き

川崎ゆきお



 蝉が鳴いている。夏だ。
 もう夜が明けたようだ。
 岸和田は寝床から出る。外が明るくなると起きるのが日課になっている。
 寝るときは部屋を真っ暗にしている。
 時計はある。壁時計だ。暗いと文字盤が見えない。だから暗いとまだ夜で、早く起きすぎたことになる。
 朝を知らせてくれるのは明かりだ。窓が明るいと朝だ。
 しかし、昼間ならいつも明るい。それが朝であるか昼であるかはわからない。そのため、確認のため壁時計を見る。
 すると、やはり早朝だった。
 しかし、蝉が鳴いているため、もう日は昇っているのだろう。できれば夜明け前に起きたかった。なぜなら日が出ると暑くなるからだ。
 それなら目覚まし時計で起きればいいのだが、決まった時間に起きないといけない用事はないし、眠っているとき、無理に起こされるのはいやなようだ。
 岸和田は、着替えると、散歩に出る。
 やはり起きるのが遅かったことで、悔やむ。
 夏の早朝とはいえ、日差しがあると暑いのだ。
 いつも前後して歩いている近所の人が、戻ってきている。この人は同じ道を往復するタイプだ。
 往復三十分ほどだ。そこから計算すると岸和田は三十分遅く起きてきたことになる。  これは遅刻とは言えない。約束した時間に間に合わなかったわけではないからだ。誰とも約束などしていないのだ。
 岸和田は歩き出す。前を行く人は見知らぬ人だ。たった三十分の違いで、知らない人と入れ替わってしまう。
 しかし、いつも同じ顔ぶれではない。岸和田は夜明け前に歩く。真っ暗ではない。日の出前だ。または、少し明るければよい。夜でなければいいのだ。ここにずれが発生する。岸和田と同じ考えの人だけと顔見知りになるようだ。
 別の考えもある。それは、明るさに関係なく、ある時間から歩く考え方だ。
 ずれが生じるのは、冬は遅く、夏は早くなることだ。そのため、毎日同じ時間に散歩に出ていないのだ。
 しかし、今日のように、自然な目覚めで起きる場合、同じ時間に起きるとは限らない。
「昨日夜更かししたためか」
 いつもより遅く起きた理由がわかった。
 どちらにしても、三十分早くても遅くても、自分も世間もさほどの違いはない。

   了

 


2009年8月6日

小説 川崎サイト