小説 川崎サイト

 

想像力


「想像とは何でしょう」
「ないものを思うことでしょうかね」
「ないもの?」
「現実にはあり得ないことです」
「想像上の動物がそうですねえ」
「龍とか、麒麟ね」
「現実的な想像はどうですか」
「それが一般的ですね」
「はい、想像力を働かせて物事を考えるとか言うでしょ」
「要するに、ないものを考えたり、思ったりするわけですから、これも想像上の動物に近いですなあ」
「そうなんですか」
「思い出してみなさい」
「何を」
「だから、今まで想像したことが当たっていましたか」
「当たることもありますが、想像通りには行かないことが多かったです」
「それは何処へ行きました」
「何処って」
「だから、想像だけで終わった世界でしょ」
「まあ、そうですが、何処にも行ってませんよ」
「あなたの中に、まだあると」
「そうですねえ。あの頃はあんなことを想像していたなんてのが残ってますねえ。でも、あり得る想像でしたよ。そうなったかもしれないような。ですからあり得ないものじゃありません」
「そういったまっとうな想像とは別に、とんでもない想像をしていたこともあるでしょ。これはもう空想、妄想になりますが」
「はい、あります」
「それは何処に行きました」
「まだ、持ってます」
「そちらの方が多いのではありませんか」
「え」
「だから、想像の殆どは個人的なことで、内緒にしないといけないほど、とんでもない考えや想像で、これが殆どを占めているように思えるのですが」
「そんなことはありませんよ。殆どは現実可能な想像です」
「いや、私が言っているのは、秘している世界です」
「はあ」
「だから、こういうところでは一切語らない。誤解を受けますからね。だから、あなたも言えない。言えばあなたの存在が崩壊するほど、大変な内容だったりしますから」
「はあ」
「想像力がたくましくて、とんでもない想像をしてしまうのではなく、むしろ想像力が低いのです」
「え」
「そして想像力の低い人ほど、とんでもないことを想像する。緩いのです。単に」
「コックが緩いのですね」
「そうです。じゃじゃ漏れです。また、想像力が邪魔することもあります」
「心配性な人がそうですねえ」
「それが安全弁になって、邪魔ではありません。良いことです」
「じゃ、想像力が邪魔をするとは、どんな感じですか」
「覚えているからです。以前のことを。それを想像すると身動きが取れなくなったりします」
「それは心配性の人と同じじゃないのですか」
「似てますが、忘れていないことを忘れるのです」
「はあ」
「普通なら当然覚えていることを、忘れるのです」
「それは想像力が低すぎるのではないですか」
「いや、ここは忘れた方が良い場合があるのですよ。その切り替えができるかどうかです」
「いつまでも根に持って、仲良くできないとか」
「さあ、それは簡単にはコントロールできないでしょ。根に持つというのは、根を抜かないとだめでしょ。その根を抜くと、自分も立ってられなくなります」
「じゃ、忘れられないのですねえ。根に持ち続けるわけですから」
「それでは損をするということが想像できれば、忘れるのです」
「でも忘れられないでしょ」
「忘れたふりをする。これが自己コントロールです」
「あ、だめです。それは」
「何がです。セルフコントロールの大切さを」
「だめです」
「どうかしましたか」
「そういう言葉を使う人はインチキなんです」
「え」
「あなたの目的は何ですか」
「目的も何も、親切で教えてあげているわけです。自己啓発、これが大事です」
「だめ、だめ、その啓発も、全部だめ、だめ」
「凄いだめ押しですねえ」
「そういう甘言は聞き飽きましたから」
「甘い話ではありません」
「いえ、だめだめ」
「過去を忘れなさい」
「だめだめ。その手も何度も聞きました」
「うーむ」
 
   了


 


2016年1月4日

小説 川崎サイト