小説 川崎サイト

 

無用の用


「無用の用というのがあるのですよ」
「ああ、そこに来ますか」
「来ます?」
「ですから、何もされていないので、それがさも有為なことのように解釈したいと」
「まあ、そうですが、ずっと無用では、逆に有用を挟むしかありません」
「そうです。有用なことばかりしている人が、たまに無用を挟む。これは何もないスペースです。空白のようなもの、これで無用の用が生まれますが、最初から無用ばかりの真っ白ではねえ」
「いや、多少は有用なこともやってますよ。これはしないといけないので、最低限のことですがね」
「いずれにしても、有用なことが減ったということでしょ」
「だから、無用を有用に変える術がないものかと」
「何に役立つことですか? 何のための有用ですかな」
「だから、有用が一つでも発生すると、いい感じになりますから」
「無用の中の有用ですか」
「そうです」
「それは逆に面倒ですよ。たまに有用なことをすると疲れますから」
「何かありませんか。無用を有用に変える」
「だから、それは今、注意したばかりでしょ。面倒になると」
「そうではなく、やっていることは無用なことなのに、実際には有用なことだったというようなパターンに持ち込めませんか」
「それならば最初から有用狙いでしょ。確信犯です。それでは真の無用とは言いがたい」
「やはり、無用は無用のままですかな」
「問答無用です」
「それだ」
「え、何か」
「議論の必要なしと言うことですよ」
「それは無用の使い方が違います。無用は有用と対になっているのですよ」
「しかし、問答有用なんてないでしょ」
「だから、それでいいのです。問答に関しては、無用しかない」
「よく分からなくなりました」
「それも含めて無用なことなのです」
「はい」
「無名、無明、無用。この無です。無」
「何かニヒルなイメージですなあ」
「それよりも、用がないということです。それだけです」
「有用の用、どうでしょうか」
「そのままでしょ」
「無為な日々を過ごしていると、これが無用の用にならないものかと期待するのですがね」
「無用のままだから生き延びることもありますが、まあ、それは余程の偶然でしょう」
「はい」
「有用に変化するかどうかは、天の定め」
「遠いですなあ」
「無は限りなく遠い」
「はい」
 
   了

 


2016年4月11日

小説 川崎サイト