小説 川崎サイト

 

わや

 

「ハレがケガレに変わる」
「昨夜の雨のためでしょう」
「満開の桜。まさにハレの場」
「それが散りましたねえ」
「花びらも下に落ち、泥水の中。いずれにその花びらも濁り汚れる。もう愛でる者なし」
「でも、まだ落ちていない花もありますし、葉が生き生きとしております」
「葉桜では詮無し」
「綺麗ですよ。まだ晴れ晴れしています。私はこの頃の桜が一番好きです。すがすがしさも感じられ、生命力にあふれておりますゆえ」
「ほう、そう見るか」
「でも葉桜の頃まで、花のない葉だけの桜になりますと、もう見ません」
「普通の桜の木か」
「そうです。その状態では見ません。ハレでもなくケガレでもない状態だと、目がいきません」
「それも含めて一瞬じゃ。来年の春まで長い間そんな絵にはならんからのう」
「でも年が来れば、また咲きます」
「そうか。わしはもう咲かん」
「盛んな頃もありました」
「今はもうないか」
「いえ」
「桜は年に一度。人は生涯に一度あるかないかじゃ」
「私も咲きましょうか」
「誰でも一度は咲くらしい。二度も三度も咲く者もおる。しかし最初の花が一番よい」
「咲くだけのことを成したのでしょ」
「いや、何も成さなくても咲くもの」
「その人にとってのそれが頂上ですか」
「低い山に一寸出っ張りがある程度の頂点もある。人に比べれば晴れ晴れしい姿じゃないがな。それでも精一杯の花」
「何も成さなくてもですね」
「成さぬから咲く花もあろう」
「私はどうなのでしょう」
「咲いているのに気付かぬうちに過ぎておる場合もある」
「はい」
「年老いてから、あれがそれだったのかと思い起こすもの」
「絶頂期があったのに、知らなかったのですね。過ぎたあとでで気付く」
「味わえずがな。しかしあとで味わえる。昔のことでもな。もう今ではないが、その気持ちは今じゃ。まるでその頃に戻ったかのようにな。こちらの方が喜ばしかったりする」
「急いで過ぎ去ってしまったことでも、あとで思い起こせばいいのですね」
「そんな暇があればな。これを感傷という」
「傷ですか」
「古傷のようなもの」
「でも一番いい時代が、傷なのですか」
「桜もハレからケガレへ落ちる」
「そのケガレが傷なのですね」
「さあ、そう思う程度。何とでも言える」
「はい」
「しかし、雨と風で、桜がわやじゃ」
「わ、わや?」
 
   了



2024年4月12日

 

小説 川崎サイト