川崎フォトエッセイ  その1189  俗に寄る       HOME

 人の顔に近いものほど、生々しく感じる。それは人が生々しいためだろう。

 生々しさの正体は、気持ちや感情のヒダがよく分かるためだ。それが魚だと、その感情は分かりにくいし、思いつきにくい。

 聖なるものが俗なるものに近づくほど、親しみは増すが、それだけに思惑のヒダが見えてしまいやすい。

 たとえば、すました顔をしていても、その裏にある苦渋を感じてしまう。俗なるものは超然としていないのだ。つまり、つけ込む隙がある。

 人は当然生々しく、つけ込む隙はいくらでもある。少しポイントを変えて観察すると、嫌みや見苦しさが噴き出してくる。

 それは生身であるため、仕方のないことなのだが、そういうマイナス側が見えるのは、見る側に思い当たる箇所があるためだろう。

 俗に落とし込もうとするのは、相手の存在が怖いからかもしれない。